この度、ご連絡です。
よっちーファミリーはハイマーから降ります。テバナシマス
ハイマー購入から色々と旅の機動力とし使ってきましたが、2018年2月で次のオーナーさんへバトンタッチになります。
次のオーナーさんもハイマー号を可愛がってくれることを期待します。
降りる理由は家族環境の変化とハイマーの維持に関わる理由があります。
最後の記念写真撮っておきました。
子供らもかなり成長しましたー👍

購入から丸4年が経ち、走行距離は37000キロ弱です。
ハイマーのいいところは上げるときりがないほどの完成度の高い車両でした👏
買った年にキャンプカーマガジンの取材もあり、乱丸さん感謝です。

エンジンは3リッターディーゼルターボで高速走行はとても加速も良く、ドライブが楽しくなる設定です。
エンジンは高速になると静かに回ってくれます⤴️
談合坂や赤城山の上り坂でも6速をキープしてくれる馬力でしたね。
燃費も安定して9~10キロは走ってくれます。
お財布にも優しかったです⤴️
売りの断熱は流石、世界一という看板通りの快適でした。
冬場はヒーターで室内全体を暖めてくれて快適に車内で過ごす事が可能でした。
冬の旅でも寒くて起きる事なんてありません‼️
結露も殆どないし、水道関連も全てヒーターダクトが暖めて凍結による水がでーなーいとか破裂なんて事は皆無でした。
雪山に行く家族でしたので大変重宝する1台でしたね\(^^)/

夏も断熱が効き暑さも他のキャンカーも比べてなかったと感じました。
ベットはハイマー専用のマットで寝心地は抜群に良いです。
自分が普段寝てる布団よりも豪華です(笑)

プルダウンベッドもオプションで付けたので家族6人のお出かけでもゆったりと寝れましたね(。-ω-)zzz

収納についていえば、国産には無い広さがあり、スノーボードの帰りにキャンプに行ける余裕がありました。

車内にも吊り戸棚が多数あり、用途分けしてパンパンに入れられました。
ここは欧州車ならではのキャラバン向けの荷物をどうやって収納して快適に旅できるかがキーワードになってると思いましたね。
沢山子供達の遊び道具も満載でしけど。
遊んだあとなどに我が家で重宝したシャワーも家族全員が水量の残数を気にせず使えました。
海や川遊び終わったあとなんて直ぐにシャワーへ直行してさっぱりでしたね🙌

やはり何をとっても素晴らしい車でした!
今週、販売店のRVランドさんに中古車として並ぶらしいので乗り換え考えてる方、お友達でハイマー探している人がいたら紹介してあげてくださいね✨
最後にハイマーという素晴らしいキャンカーに乗れた事は大変良かったことであり良い経験になりました。
素晴らしい思い出を沢山作ってくれたハイマーに感謝です。
ありがとうー✋
また、いつかキャンピングカーに乗れる事を楽しみにしておこう。
お し ま い

